2023-02-24
【zume】和モダンと北欧の融合「ジャパンディ」これだ!|工務店スタッフのブログ
こんにちは。
ディズニー大好き web・暮らしコーディネーター・お客様窓口 担当のzumeです。
私のディズニー好きは最近のブログでもご紹介させていただいておりますが、インテリアや好みの系統としては、北欧やシンプルな某〇印さんが好きで、白と木目が貴重のお家に色んな仲間(プーさんやトイストーリー、ムーミン、ミッフィーなど)たちが住んでいるようなイメージなのです。
初めて実家を出て夫と暮らしたとき、「北欧」と調べてインテリアを探していて、自然と北欧系のものが目に入ってくるようになったのですが、畳でごろんとするのも好きな私。

マリメッコのカップで飲むコーヒーも黒豆茶も好き。
シナモンロールとあんぱん、選べない…。
お弁当箱は、シンプルなのもいいし曲げわっぱも素晴らしい。
椅子に腰かけるのもいいけど、夜はのんびり床で体にフィットするソファが好き。
エプロンもいいけど、割烹着ってあこがれてたんだよな~。
どっちって決めることしなくても、どちらも好きだし相性もいいぞ◎?

と、和と北欧の融合生活をしていたのですが、世の中には既に和モダンと北欧をミックスしたスタイル「ジャパンディ」という言葉が生まれていて、互いに温かみがありおしゃれな要素があり、実は「国の文化や環境、人々が大切にしていきた暮らしに対する考え方」など、共通点が多くあって、なんともいいとこどりなスタイルなのだと!私が探していた感覚はこれだ~!としっくりきました。
以前、産休に入る前のブログで「ヒュッゲ」という言葉のお話をさせてもらったことがあるのですが、「居心地の良い雰囲気・大切な人との楽しい時間」という意味と、日本の美学である「わびさび」が融合することで、ほっとするような空間が、きっと合っているのかもしれません。
改めて「暮らし」について考えてみた、そんな日でした。
型にはまらず、自分らしい、家族らしい家づくりって、いいものだな~と感じました。
皆さんはどんなスタイルがお好きですか?
最初の自己紹介欄には、これからは「ジャパンディzume」「zumeのヒュッゲな暮らし」など、つけ足そうか検討しようかな…!(?)
–
先日、外でお花に水やりをしているとお客様が通りかかって少しお話していると、「この家(モデルハウス)本当に好きなんですよ!」「ついついこのモデルハウスの前を通りたくなって…!」ときらきらした目でモデルハウスを見ていらっしゃいました。

晴れている日はなんだか空を見上げたくなって、雪が降った日は窓からほんのり家の中のあかりが見えて森の中のおうちカフェというコンセプトが思い浮かぶ、いろんな表情を見せてくれるレンガの家です。

そのお客様から、「お米と暮らし」さんの玄米のおだんごをいただきました。

とっても美味しくて、後日息子と一緒に買いに行ってきました。黒豆きなこverも食べたのですが、両方とってもおいしかったです!ありがとうございました◎またゆっくりお話ししましょう^^

–
にのみや工務店の本社・モデルハウスには、キッズルームがありお子様とご一緒でも真剣にお話ができる環境づくりをしております。そして!電話・訪問営業など、しつこい営業はいたしません。安心してご来場ください^^
–

–
一年中快適に過ごせるにのみや工務店のモデルハウスを体感しませんか?
小さなおともだちに、おもちゃがたくさんあるキッズルームも!
こちらの記事もおすすめ!
性能だけじゃない、動線ばっちり◎おしゃれな住まいも注文住宅だからできること。

–
らしく、くらす。
「茨城で注文住宅を建てるならFPの家」にのみや工務店
桜川本社:茨城県桜川市御領2-4 0296-75-0369
つくば支店(モデルハウス):つくばみらい市陽光台4-10-2 0297-57-1234

高気密・高断熱、地震に強い家。
あたたかみのある自然素材の家。