こんにちは。営業の西山です。
今日は、家づくりには欠かせない「気密」のお話をします。
まず、気密とは…?
「空気が外部に洩れない、または内部に空気が流入しないこと」を言います。
大前提として、にのみや工務店が建てる家は、FP工法という高い気密性能にこだわった家づくりを行っております。
何故なら
「夏涼しく・冬暖かい・一年中、低燃費で快適に過ごせる家」を建てたいからです。
加えて 安全で、健康で、経済的なことも重要です。
では、その気密性能が高いことは、どうすればわかるのか?何故、気密性能が良い家の方が良いのかをお話していきましょう。
–
まず、木造の住宅には、目には見えない隙間がたくさん存在しています。
この図のように、隙間があると、家の中で窓を閉めていても様々な部分で屋外から屋内へ、屋内から屋外へわずかな空気の出入りが無数に起こるため、熱エネルギーが屋外へ漏れる割合が高くなり、夏・冬を快適に過ごすためエアコンで適度な温度に設定しても、熱エネルギーを大量に消費することとなり、冷暖房費が高くなってしまいます。
要は、快適に過ごしたいのに、なかなかその温度にならない・保てない そしてフル稼働しているエアコンなどで高い電気代を支払ったり…
「夏暑く・冬寒い・電気代のかかる快適に過ごせない家」になってしまうのです。
そんな家を引き渡すわけにはいきません。
自信をもって「快適に過ごせる家です!」とお客様が安心して暮らせる証明として、全棟 気密測定を行い相当隙間面積(C値)を測っています。
気密測定とは、住宅の隙間の面積を専用の機械で測定して出たデータから相当隙間面積(C値)を計算することです。
相当隙間面積(C値)とは、家の気密性(隙間の割合)を示す指標です。家全体にある隙間面積(㎠)を延べ床面積(㎡)で割ったもので、単位は㎠/㎡となります。
この数字が小さいほど気密性が高いことを表します。
高気密の住宅は、この隙間をふさぐ工事を行うことで気密性を高めることによって、以下のような様々なメリットが考えられます。
・隙間からの熱の出入りが少なくなり、冷暖房費の節約になる
・計画換気が行え、常に新鮮空気と室内の汚れた空気を交換できる
・湿度の出入りが少なくなり、住まいの湿度管理が容易になる
・湿度管理が容易になると、カビ・ダニの発生を大幅に抑制できる
・家全体の遮音性が高まり、室内を静かな環境に保てる など
隙間を小さくすると、いいことがたくさんあるんです。
そして、この効果は隙間が小さいほど高くなるため気密測定を行って、実際の相当隙間面積(C値)を知ることが住まい手にとっても、作り手にとっても重要です。
さて、このたび9月18日(日)につくば市内で開催される構造見学会では、普段はお施主様しか見られない、気密測定を行う様子を実際にご覧いただくことが出来ます。
「安全で、快適で、健康で、経済的」な、理想の家づくり。
解らないや不安なことがある方は、是非この機会にご来場くださいませ^^
▷ご好評の為、追加開催決定!9/18(日)構造見学会inつくば市
–
性能だけじゃない、動線ばっちり◎おしゃれな住まいも注文住宅だからできること。
–
らしく、くらす。
「茨城で注文住宅を建てるならFPの家」にのみや工務店
桜川本社:茨城県桜川市御領2-4 0296-75-0369
つくば支店(モデルハウス):つくばみらい市陽光台4-10-2 0297-57-1234
高気密・高断熱、自然素材の家。